
HOME > 講座のご案内 > リンパ浮腫セラピスト育成講座
リンパ浮腫に対して適切な対応をする事で、患者さまの生活の質を向上させ、快適に生きるお手伝いができます。
THACでは 「患者さまは生活者である」という視点を忘れずに、患者さまの思いに寄り添い、今出来る最善の事を提案・提供出来る確かな知識と技術を身につけたセラピストを育てることを目指しています。
なお、当講座は、「医師」「看護師」「理学療法士」「作業療法士」「あん摩マッサージ指圧師」の資格を有する方限定の講座です。
現在、リンパ浮腫でお困りの患者さまはたくさんおられるのに比べて、適切な対応が出来るセラピストは圧倒的に不足しています。
当会では、リンパ浮腫研修運営委員会で決定した『専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱』に示す教育目標を実現し、研修修了後、臨床ですぐに活用できる知識と技術を習得することを目指しています。
セラピストの認定には、座学研修33時間以上と実技研修67時間以上を受講し、それぞれの座学・実技共に試験に合格することが求められております。
座学研修はは一般財団法人ライフ・プランニングセンター(LPC)「リンパ浮腫研修 E-LEARN」に参加していただき、THACの講座では実技研修をメインに学んでいただきます。
1
当協会の顧問である広田内科クリニック院長の廣田彰男医師は、臨床にて10万人以上のリンパ浮腫治療に従事してきた専門医です。
実技指導は広田内科クリニック開院当初より患者さまに寄り添い、改良を重ねた独自の技術で年間700名余りのリンパ浮腫ケアを行っている瀬戸治主任講師です。
瀬戸主任講師は各スクールにて講師をされていますが、技術指導を直接受けられるのはTHACだけです。
豊富な経験から導きだされた、臨床ですぐに活用できるプロの実技テクニックを学ぶ事が出来ます。
2
確実な技術を習得し、臨床で活躍するためには的確な指導とご自身の研鑽が必要です。
THACでは東京・大阪会場定員20名、名古屋会場12名の少人数で、生徒4名に1人スタッフを配置し、きめ細やかな指導をいたします。
また、技術習得のために必要な練習の機会(スキルアップ練習会)を講座のカリキュラムの日程に組み込むことで、日頃練習する機会の少ない方の技術力の向上を支えます。スキルアップ練習会にはスタッフがおりますので、わからないことを質問したり、確認しながら練習をすることができます。
3
基本的に講座は月2回土日に開催しています。(詳しい開催日程は各会場をご覧ください)
受講できなかった回の振替受講も可能です。
4
オンラインで行うブラッシュアップ講座・スキルアップ練習会など最新の情報提供や練習の機会を設け、受講中はもちろんのこと修了後のアフターフォローも充実しています。
修了された方も会員であれば通常講座に無料で復習見学ができます(事前申し込み必要、人数制限あり)。
カリキュラムをご覧になり、ご自身の苦手な点や強化したい点を行う日を選んで参加していただくことが可能です。
5
修了後は東京「広田内科クリニック」、名古屋「たてレディスクリニック」にて見学実習が可能です(事前申し込み必要)。
6
当会は「誕生から看取りまで」幅広い分野で活躍できる看護の質の向上を目指して「医療・介護の場面で使えるスキル講座」や「産科ケア講座」を企画しております。
リンパ浮腫複合的治療のスキルを活用した「むくみケア講座」「産科リンパケア講座」「ベビーリンパケア」、更にアロマセラピーとリンパ浮腫複合的治療のスキルをコラボした「メディカルアロマケア講座」、リンパ浮腫の患者様や高齢者がきちんと立って歩けるようサポートするための「フットケア講座」など、骨格調整やリフレクソロジーなどさまざまなスキルを取り入れ、受講生のニーズに合わせた講座を実施しております。
また、患者様へのアプローチやご自身の上手な身体の使い方を学べる「フェルデンクライス・メソッド」など、魅力的な講座を企画し、幅広い知識と技術を学ぶ機会を提供しています。