
HOME > 協会概要
協会名 | 一般社団法人 THAC医療従事者研究会 |
---|---|
所在地 | 名古屋市中区平和2丁目13-26 ダイアパレス東別院第2 1301号室 |
設立 | 2008年 3月 J&M医療従事者研究会設立 2016年 1月 一般社団法人THAC医療従事者研究会として法人化 |
電話 | 052-212-6978(受付時間 平日11:00~17:00) |
活動内容 | リンパドレナージをはじめとする各種セミナー、イベント、講演会の企画、立案、運営及び実施に関する事業 リンパドレナージセラピストをはじめ各種人材の教育、育成、研修及び指導に関する事業 |
代表理事 | 呉 照美 |
副代表・理事 | 瀬戸 治 |
顧問 | 廣田 彰男 |
はじめまして。一般社団法人THAC医療従事者研究会代表の呉照美(オ・ヂョミ)です。
私は長年助産師として出産に立会い、妊婦さんや産後のお母さんや赤ちゃん達のケアをしてまいりました。1993年に母を癌で亡くした後には「看取りのケ ア」のお手伝いとして、2006年からがん拠点病院にて緩和ケアチームのアロマボランティアやリンパ浮腫外来でのリンパドレナージにも関わらせていただいております。自分が経験し学んできた知識やスキルを共に働く医療従事者に伝えていきたいとの思いから、2008年J&M医療従事者研究会を立ち上げ、研修会やリンパ浮腫セラピスト育成講座を実施しました。
女性の人生には様々な転機があります。たとえば、妊娠・出産、更年期、癌などの疾患にかかるなど・・・。
このような人生の転機が訪れたとき、目の前にいらっしゃる患者さまがその転機を無事に過ごしていただけ、不調が少しでも緩和されますように、長い人生を自分らしく生き生きと楽しく過ごせるようにと私は願っています。
そのためのケアやサポートのスキルとして、リンパドレナージ、圧迫法、骨格調整、アロマケア、フットケア、ベビーの発達に関する知識などを取り入れ、臨床の現場で 使える知識と複合的な技術に発展させ「誕生から看取りまで」をテーマに、2012年から5年間一般社団法人ICAAの契約講師として、ICAA医療従事者研究会にて、助産師・保健師・看 護師を対象に各種セミナーを開催してきました。
一般社団法人ICAA認定医療従事者研究会リンパドレナージセラピスト育成講座では、廣田医師、瀬戸主任講師のご協力のもとに2012年から2015年までに129名のリンパドレナージセラピストが誕生いたしました。
この度ICAAとの契約終了に伴い、思いを同じくする仲間とともに、より多くの方に「誕生から看取りまで」を支えるケアスキルをお伝えするためにJ&Mを法人化し、一般社団法人THAC医療従事者研究会を設立いたしました。
様々な理論と手技を複合することでさらに目指す結果に近付くことが出来ます。より自由に患者さまお一人お一人に適したケアができるよう、ご一緒に研鑽していきましょう。
2008年3月 | J&M医療従事者研究会(一般社団法人THAC医療従事者研究会前身)設立 代表 呉照美 産科に関するアロマケア講座・ベビー発達研究講座を開催 |
---|---|
2010年 | J&M医療従事者研究会主催 リンパ浮腫セラピスト育成講座開催(4/18~10/31) 講師:廣田彰男・瀬戸治・呉照美 |
2012年度~2016年度まで | 廣田彰男・瀬戸治・呉照美 ICAA契約講師としてリンパドレナージセラピスト育成講座実施 【第1回】 名古屋1期 2011年1月30日~10月16日 【第2回】 東京1期 2014年5月10日~12月7日 【第3回】 大阪1期 2014年7月26日~2015年2月15日 【第4回】 東京2期 2014年12月13日~2015年6月7日 【第5回】 大阪2期 2015年3月14日~2015年9月13日 【第6回】 名古屋2期 2015年5月30日~2015年12月20日 【第7回】 東京3期 2015年7月16日~2016年1月10日 【第8回】 大阪3期 2015年10月10日~2016年5月15日 【第9回】 東京4期 2016年4月2日~2017年1月22日 【第10回】 名古屋3期 2016年5月18日~2017年1月29日 【第11回】 大阪4期 2016年7月9日~2017年3月4日 総計267名のリンパドレナージセラピストを育成に関わる その他、スキルアップ練習会を開催し、受講生・修了生のフォローアップを実施 |
2016年1月 | 一般社団法人THAC医療従事者研究会として法人化 代表理事:呉照美 副理事:瀬戸治 顧問:廣田彰男 浮腫に対する複合的治療を応用した「下肢のむくみケア」「産科ケア」「ベビーケア」などの各講座を開催 |
THAC医療従事者研究会 開催講座 (団体設立準備期間からのものを含む)
2016年 | 12月25日 東京 第5回下肢のむくみケア講座 12月22日 名古屋 第2回ベビー発達研究講座④ 12月15日 東京 第1回産科アロマケア講座 12月01日 東京 第4回医療従事者のためのフェルデンクライス・メソッド講座 11月26日 名古屋 第4回下肢のむくみケア講座 11月24日 東京 第1回ベビーリンパケア講座 11月23日 東京 第2回瀬戸主任講師オンラインで行うブラッシュアップ講座(杉谷 郁子医師) 11月17日 名古屋 第3回ベビー発達研究講座③ 11月03日 東京 第1回フットケア講座② 10月30日 大阪 第1回瀬戸主任講師オンラインで行うブラッシュアップ講座(野田諭医師) 10月27日 東京 第1回乳幼児の発達講座(金俊煕歯科医師) 10月20日 名古屋 第2回ベビー発達研究講座② 10月06日 名古屋 第2回ベビー発達研究講座① 09月29日 東京 第1回ベビー発達研究講座④ 09月01日 東京 第1回ベビー発達研究講座③ 08月25日 東京 第3回おっぱいリンパケア講座 07月21日 東京 第1回ベビー発達研究講座② 07月18日 東京 第3回フェルデンクライス・メソッド講座 06月23日 東京 第1回ベビー発達研究講座① 06月12日 東京 第3回下肢のむくみケア講座 05月23日 東京 第2回フェルデンクライス・メソッド(助産師対象) 04月10日 東京 第1回フェルデンクライス・メソッド(助産師対象) 02月21日 東京 第2回おっぱいリンパケア講座 01月21日 東京 第2回下肢のむくみケア講座 |
---|---|
2015年 | 11月26日 東京 第1回下肢のむくみケア講座 09月10日 東京 第1回おっぱいリンパケア講座 |